こんにちは。こだえむです。
趣味イラストレーターとしてツイッターやブログでコツコツ活動しております。
そんな私の事を少しですが綴ります。
趣味イラストレーター
これは私が勝手に名乗っている肩書で、趣味の人です。
幼少期からお絵描き大好き。
25年前から画材など意識して描き始め、20年前からデジ絵開始。
学生時代には同人活動なども経て、母になった今でも趣味としてのお絵描きライフを楽しんでおります!
ずーっと趣味でお絵描きをしておりますが、高校生の頃は美術コースで毎日デッサンデッサンしたり、高3に美術予備校の夏季講習受講したりと、ほんの少しだけ美術を学んだ経験もあります。
美大に行こうと思ったこともありますが、美大は受験せず進路変更してITの世界へ飛び込み、プログラマーから現在はSEとして働いております。
そんな現在でも、絵を描く事だけはやめずに続けているので、たぶんこの先、一生絵を描き続けていくのかなと思っております。
我流過ぎてまだ描けないもの沢山
記事にも時々描いておりますが、初心者さんや絵を描き始めて数年という方には声を大にして言いたい!
今、資料も何も見ないで絵を描いているなら即刻辞めて!!ちゃんと資料見て考えて描いて!!!
これ本当に大事です。
時々「模写とか描きまくるとか意味がない」なんてお言葉をネットでも見かけます。
ってなります。
大事なのは「しっかりと見て、意識して描く」事です。
なぜこんなに力説をするかといいますと、趣味イラストレーター歴25年と言っております私ですが、実は25年も絵を描いているのに身体が全然描けないのです。
なぜか、それは何も参考にせず、ただひたすら描いていただけだったからです。
つまり、25年掛けても何も考えず、意識せず描いていると成果なし!!という事です。
素人が絵について語ったところで何も響かないよ、意味ないよ、という方もいらっしゃるかもしれませんが、さすがに25年も絵を描いている人からの言葉なら多少の重みはあるのではないでしょうか。
という事で、そんなちょい無駄にしてしまった25年分を巻き返すために、改めてパーツを研究・考察し、ちゃんと自分が描きたいものを描けるように努力しよう!!という事でこのブログを立ち上げました。
大人でも成長はできるし上達する
これを証明したいな~と思います!
なので、描き方ノウハウや考察、まとめを記事にしていきたいと思いますので、興味のある方はぜひご覧いただけますと嬉しいです!
大人からのお絵描きでも遅くはないですよ!
SNSはツイッターやTumblr、pixivを利用しておりますが、完全なる腐人のアカウントです。
同じく腐人(腐女子)であるという方、気になるという方はインスタ垢だけ置いておきますね。 ⇒ @kodaemu
ジャンルはこちら。歴は開始当時からなので15年(長っ
2021年4月からマンガもアニメも再始動で嬉しい限りです~_(:3」∠)_
アニメ見直し・新作をチェックするならU-NEXTで無料期間中に観られるよ!