SNSやイラスト投稿サイトなどで人気のフォロワーや作家に嫉妬してイラついちゃうなんてことありませんか?筆者はありました。そこで取った行動は自分のサイトを作って退避する事でした。あなたも自分のサイト作ってみませんか?
自分のサイトを持つ方法
まあ、ここまで露骨な内容という事は置いておくとして、イラスト投稿サイトやSNSを使っているのであれば誰しも一度は経験することではないでしょうか。
見なきゃいいじゃん!とという意見もありますが、SNSで繋がっている人もいるし、自分も投稿をしたい。
こういった理由で「見なきゃいいじゃん」が出来ない事もありますよね。
そんな時は退避場所を作ってみませんか?
自分だけの場所、もしくは自分の作品だけを見てくれる場所があるって結構いいものですよ。
無料で使えるブログサービス
ウェブサイトと言っても作り方は様々。
サイトとなると、基本的にイチから自分で作る必要がありますが、ブログサービスを使えば登録をするだけで利用出来ちゃいます。
イラストジャンルの無料ブログであればこちらがオススメ。
アプリもあってとても便利ですが、メインユーザーはほぼ外国人だと思って下さい。
「いいね!」「リツイート」に似た機能が備わっているので、英語でタグをつけておくと、結構アクションあったりもします。
自サイトでありながら寂しくはないですよ。
テンプレートも豊富で、イラストを展示するポートフォリオ系のデザインも非常に多いのでとても便利です!
有名なのがこちらのテンプレート。日本の方が作っているので使い勝手もとても良いです!
独自ドメイン設定をしてみよう
どうせ作るなら「〇〇.com」とか「〇〇.net」とかにしてみませんか?
先ほどご紹介したTumblrも「独自ドメイン」を設定することが可能です。

ドメインとは、ネット上の「土地」のような役割です。上に立っている建物がTumblrやレンタルサーバーなど、イラストやデータを置く場所となります。
このドメインはお名前.comやムームードメイン
にて取得ができます。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
.com(取得/更新) | 1,160 円/1,480 円 | 760円/2,040円 |
.net(取得/更新) | 720 円/1,480 円 | 599円/2,079円 |
自分のサイトを持つメリット
さて、ここからはサイトを持つメリットについてご紹介!
収益化できる
SNSやイラスト投稿サイトでは、コミュニティーなので交流をする事は出来ますが、それが収益になる事はありません。
ですが、サイトやブログを立ち上げると「広告収入」を得る事が可能です。
その為に必要なのが、先ほどご紹介した「独自ドメイン」とデータを置く為の「レンタルサーバー」です。
WordPress自体は無料で利用できますが、このWordPressを置く為にも「レンタルサーバー」が必要になります。
個人的におすすめなのは「ロリポップ!」です。
筆者も現役で利用中ですが、その理由としては「安いから」です!
おすすめのプランは「ライトプラン」か「スタンダードプラン
」です。
容量 | 初期費用 | 料金 | |
ライトプラン | 50GB | 1,500円 | 250円~ |
スタンダードプラン | 120GB | 1,500円 | 500円~ |
どちらでも良いかと思いますが、動画とか容量食うようなデータも置きたいのであれば「スタンダードプラン」で良いと思います。
少しでも安い方が良いなというのであれば「ライトプラン」でしょうね。
また、「ロリポップ!」では、先ほどご紹介したWordPressを簡単にインストールする事が出来ます。
自分のサイトを持って作品公開しつつ、収益化にも挑戦してみましょう!
サイト・ブログ作りがスキルになる
当初の目的からは若干ずれるかもしれませんが、サイトやブログが作れるというのは立派なスキルです。
その上収益化もして利益もある場合、スキルとして就職時の履歴書にも書けますし、すでに社会人の方の場合は立派な副業にもなります。
自分のサイトを持つというのは、決して難しい事でも大変な事でもありません。
ぜひチャレンジしてみて下さい。
まとめ
- 無料ブログサービスで自分のサイトを作ってみる(Tumblrがおすすめ!)
- ドメインを取って「.com」や「.net」アドレスを作ってみる
- 自分のサイト・ブログを作って収益化をしてみる
- 自分のサイト・ブログを作ってスキルアップする
いかがでしたでしょうか。
自分のサイトを作るというのはSNSがもはや当たり前となった今では大分マイナーな手法かと思いますが、実はメリットも沢山あります!
また、先ほどTumblrでは収益化は難しいと書きましたが、併用するというのもありです。
つまり、メイン媒体はWordPressでやるけど、作品はTumblrで見せるという方法もあります。
やり方は様々です。
ただ投稿して終わり!ではなく、折角なら居心地よく、そして少しでも利益になる方法も検討下さい!
では!